陶器市で初めて出会って以来大ファンの陶器工房「灯々舎」さん。
望月優美さんが作られる暖かくてアンティークな雰囲気のブローチが大好きです。
日本全国の陶器市やイベントで販売されているほか、不定期でweb shopでも販売されています。
最近数日だけopenしたweb shopで購入したブローチが届きました。
様々なカラーがあるのですが、私はマットなホワイトが好みです。
スズランのブローチ。
陶器なのにとても繊細にスズランが表現されています。
「花ウサギ」のブローチ。
横顔のウサギに花が描かれていいます。
灯々舎さんのブローチはオオカミやゴリラ、フクロウなど動物のモチーフがとても多いのですが、可愛過ぎず大人っぽくてどこか凛々しくとても魅力的なのです。
花を運ぶ鳥のブローチ。
シンプルで優しい雰囲気にとても心惹かれます。
花の額縁のブローチ。
こちらのブローチだけ薄いミントクリーンの色を選びました。
何とも優しい色合いです。
実物はとても小さなブローチ。身に着けるほか、カルトナージュにも使えたら良いな、と思っています。
こうした手作りの温もりのある素敵な作品に出会う度に、カルトナージュでも人の心を動かす素敵な作品を作っていきたいと思うのです。
灯々舎さんでは望月優美さんのブローチのほか、ご主人の望月万里さんの作られる陶器の器も販売されていますが、こちらも本当に素晴らしいです。
ブローチを乗せていたお皿も実は灯々舎さんのお皿です。
繊細な模様が描かれていますが、よく見ると羊と草花がデザインされています。
薄く硬く焼きしめられたお皿に繊細な模様とアンティークなデザイン。
陶器市で一目で惹かれて購入したものです。
大のお気に入りの一枚です。
望月万里さんの器は白いシリーズがサラグレースさんでも販売されています。
アンティークな雰囲気がサラグレースさんのイメージにピッタリでいつもすぐsold outになっています。
今日明日8/3,8/4に横浜・大さん橋ホールで開催されている「布博in横浜」にもブローチで出店されているようですよ。
Comments