今日はとても嬉しいものを頂戴しましたので画像でご紹介したいと思います。
名前を「白寿紅」と言います。
色が白から次第に紅に変わっていくというとても珍しい品種です。
現在少し赤く変わって来ていますがもっと濃い赤に変化していくようです。
何て素敵な紫陽花でしょう。


普通、紫陽花の色は土壌のph値に影響されるものが多いと思いますが、この品種はどんな土壌でも色に変わりがないそうです。管土壌の必要がないのはとても有難いことです。
ぼかし染めのように少しずつ色が変わっていく様子を見られるのも楽しみです。
今日は嬉しくてしばらく眺めていました。
深紅になった時が楽しみです。

我が家の西洋紫陽花「アナベル」も葉がかなり茂って来ました。
冬に地際まで切ってもこのように新しい枝に花を付けるのが西洋紫陽花です。
バラが終わった後咲いてくれるのを楽しみにしています。

「つるアイスバーグ」も咲き始めいよいよ庭の奥のバラ達も開花を始めています。

コロナ禍で思うように外出できず気持ちが重くなる時もありますが、自然の生命力が力に励まされる思いです。
