最近始めたミシン刺繍。今は時間があることも手伝って毎日勉強中&楽しんでいます。
ミシン刺繍用の糸は手持ちのケースに入れていましたが、カルトナージュで収納ケースを作ってみました。

お気に入りのエレガントなシルエットのミシン刺繍を使ってクラシックな雰囲気に仕上げました。
刺繍のイメージに合わせてアンティークっぽいレースも上下に貼っています。

糸の数が多いので2つの箱を蝶番金具で繋ぐ形にしました。
サイズも255mm×440mmと大きくなっています。
糸を収納するとかなりの重さになるので
上に取っ手は付けていません。

裏側、もう一つの箱には別な刺繍を入れています。
やはりクラシックな雰囲気の模様です
刺繍糸は生地やレースの色に合わせてうるさくならないように黒とゴールドがかったベージュをメインに使っています。



肝心の収納部分は開けるとこのようになっています。
100色ちょっとの糸を収納できます。
木製のシュプールスタンドも憧れますが、アトリエとして使っている部屋は作品を沢山置いていてただでさえスペースがないところに大きな刺繍ミシンを置いているのでなるべくコンパクトに納まるケースをと思いこの形になりました。
これで糸選びも楽しくなります♪
それぞれに棚が7段で合計14段の棚があるので結構根気のいる作業でした!
こんな時期だからこそ出来た作品とも言えます。
糸選びを楽しみながらさらにミシン刺繍の勉強は続きます。

Comments