アンティークナプキンのランプシェード
- Ruban Noir
- 2021年6月22日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年7月14日
イニシャル入りのアンティークナプキンが好きで作品にも度々使っていますが、最近テーブルクロスとナプキンのセットが手に入ったのでランプシェードに使ってみました。

円錐形のベーシックな形に少し角度を付けて裾のラインをフレアーのようなデザインにした「フレアライン」のランプシェードです。
前回作ったものよりやや角度を控えめにしてみました。
アンティークのナプキンは地に模様が織りこまれているので作品に使っても単調になりません。使い込まれた風合いも味わいがありますね。
今回はイニシャル部分の周囲にブレードを楕円に置いてみました。
全てを白にしても良かったのですが、ブレードの繋ぎ目に小さなブルーの小花のモチーフを貼っています。

アンティークのナプキンはとてもサイズが大きくこちらは85×70cmくらいあります。
大抵中央にイニシャルが施されています。
作品にはイニシャル部分を中心に使いますが、残った部分も地紋があって素敵なのでほかの作品作りに役立てています。



灯りを付けるとこのようになります。
白い生地なのでとても柔らかい雰囲気になります。
イニシャルもきれいに浮かび上がっていい感じです♡
前回作ったものと傾斜の角度を比べてみました。
角度にするとほんの少しの違いなのですが印象も違いますね。
この円錐形のタイプは傾斜の角度や高さも自由に変えられます。
もちろん裾のラインもスカラップにしたり自由にデザインすることができます。
そこが手作りのランプシェードの楽しいところです。


こちらの円錐形のランプシェードは単発レッスンでお好みの素材でお作り頂けます。
お問い合わせはこちらまでお願い致します。

Comments